2013年度第51回「レコード・アカデミー賞」の「現代曲部門」賞に、弊社CDの西村朗作品集『天女散花』(CMCD-28283)が選ばれ、現在発売中の『レコード芸術』2014年1月号で発表されました。
レコード・アカデミー賞は、わが国の音楽文化の向上に資する目的を持って、音楽之友社が1963年に創設しました。1年間に国内のレコード会社から発売されたクラシック・レコードのうち、『レコード芸術』誌「新譜月評」で高い評価を得たものの中から部門ごとに演奏や録音などの最も優れたディスクを選定し、表彰しています。選定委員は、日本を代表する音楽評論家、音楽学者等によって構成され、27名が名を連ねています。
選定委員の佐野光司氏による「選考経過」によれば、西村朗は「今日最も油の乗り切った作曲家の一人」で、『天女散花』については「作品も演奏も文句なし」と非常に高く評価されています。
同じく選定委員の石田一志氏による「CD紹介」によれば、演奏については「大オーケストラ作品とは異なったセンシティヴな西村の音楽の機微に触れた、素晴らしい演奏解釈をこのヴィルトゥオーゾ集団(東京シンフォニエッタ)が行なっている[中略]藤原亜美のピアノ、最後のギター協奏曲での鈴木大介の独奏も見事」、収録作品については「4作のどれもが聴きまごうことなく西村のサウンド世界を開示しているのだが、同時にそれぞれに特色が鮮明で多様な語り口をもっている[中略]意欲的でありながら硬直したところは一切なく、その筆致は柔軟自在で、どの響きも活きている。雄弁であるが品位があり、威圧的に緊張を強いることも無い。この作曲家が辿りついた新しい境地がここに味わえる」と、いずれも最大級の賛辞が送られています。
まだこのCDアルバムをお聴きになっていない方は、この機会にぜひ西村作品の魅力をお楽しみください。
なお、表彰式は1月15日に行なわれる予定です。選考理由等の詳細につきましては、『レコード芸術』2014年1月号をご覧ください。