‘草津アカデミー’ タグのついている投稿

遠山慶子の記事が読売新聞に掲載されました

2021 年 9 月 9 日 木曜日

遠山慶子今年3月29日に他界したピアニスト、遠山慶子の記事「ピアノは『技術でなく心で』…遠山慶子さん追悼の調べ 草津の森に」が、本日(9月9日)の読売新聞朝刊に掲載されました。

記事では先月25日、草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの一環として開催されたコンサート「ピアニスト 遠山慶子さんを偲んで」の様子を中心に、生前の遠山慶子、弊社プロデューサー井阪紘らのコメントを掲載。アカデミーの音楽監督、西村朗が遠山に捧げた作品「永遠の微笑(ほほえ)み」も紹介されました。

※読売新聞を購読されている方は、こちらのページから読者会員登録(登録・利用料無料)をしていただくことで記事をご覧になれます。

2021年8月25日新譜のご案内[クラシック/CD]

2021 年 8 月 25 日 水曜日

CMCD-25047カメラータの9月新譜(8月25日発売)は『ショパン:マズルカ集/遠山慶子』(CMCD-25047)です。

「聞こえてくるのはショパンが見いだした美であり、遠山慶子が見いだした美である。(中略)遠山慶子のマズルカを聴いていて、初めて『純粋』という美に触れる思いがした。」
梅津時比古(ブックレットより)

2021年3月、ピアニスト遠山慶子が87年の生涯を閉じました。1952年コルトーに認められ、パリ留学を経て開花した才能は、聴衆はもちろん、音楽家たちをも魅了し、深く愛され続けてきました。草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルには、第1回より指導者、演奏家として参加し、数多くの音楽家を導き、名演を遺してきました。最後の参加となった2019年8月の草津ライヴ録音をここにお届けいたします。

2019年8月31日新譜のご案内[クラシック/CD]

2019 年 8 月 31 日 土曜日

カメラータの9月新譜(8月31日発売)は2タイトルです。

CMCD-283661タイトル目は『マデルナ:甘い夢〜20世紀のフルート音楽/カール=ハインツ・シュッツ』(CMCD-28366)です。

「シュッツは、どの作品でも彼の持つ暖かい音色を失うことなく、雄弁に聴かせてくれる。彼の手によって、難解と思われていた現代音楽が、愛すべきクラシック音楽のレパートリーになったと言っても過言ではないだろう」──佐伯茂樹(CDブックレットより)

ウィーン・フィル首席奏者でソリストとしても活躍するカール=ハインツ・シュッツが、20世紀のフルート名作を収録。実演では現代曲も積極的に採り上げ各方面で高く評価されている彼が、ブルーノ・カニーノ高橋アキなど共演者にも名手たちを得て、現代の銘品を鮮やかに描き出します。


CMCD-250452タイトル目は『ドビュッシー:ピアノと管弦楽のための幻想曲/遠山慶子、ドビュッシーを弾く』(CMCD-25045)です。

2019年に40周年を迎えた草津夏期国際アカデミー&フェスティヴァル(通称・草津音楽祭)に、講師、演奏家として計り知れない貢献と名演を積み重ねてきたピアニスト、遠山慶子。記憶に深く刻まれた数々の公演の中からドビュッシー作品の演奏を採り上げ、1985年(第6回)の「チェロ・ソナタ」での巨匠ピエール・フルニエとの共演、1993年(第14回)の「幻想曲」日本初演、そして2018年(第39回)のソロ作品をお届けいたします。

草津音楽祭の40周年を祝う特別リリースです。

2014年8月25日新譜のご案内[クラシック/CD]

2014 年 8 月 25 日 月曜日

 カメラータの9月新譜(8月25日発売)は2タイトルです。

 1タイトル目はCMCD-28310『ジェンマ・ベルタニョッリ─ポートレート』(CMCD-28310)です。
 ヨーロッパの主要オペラハウスで活躍する一方、古楽の名歌手としても名高いイタリア人コロラトゥーラ・ソプラノのジェンマ・ベルタニョッリが、奇才クラウディオ・ブリツィとともに魅惑の音楽の世界へと導きます。モーツァルトの歌曲や名曲「エクスルターテ・ユビラーテ」、ヴィヴァルディ、ヘンデル、モンテヴェルディ他を収録。ベルタニョッリによる色彩豊かな歌を堪能できる必聴盤です。
 なお、ベルタニョッリは現在群馬県草津町で開催中の「草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」にコンサート出演者およびアカデミー講師として来日中です。詳しい情報は草津アカデミーの公式サイトをご覧ください。

 2タイトル目はCMCD-28311『ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲 第8番&第9番/パノハ弦楽四重奏団』(CMCD-28311)です。
 生涯に14曲の弦楽四重奏曲を残したドヴォルジャークが、自身のスタイルの模索を経て個性を確立した第8番以降の弦楽四重奏曲7曲。チェコを代表する伝統的カルテット、パノハ弦楽四重奏団が2002年より取り組んできたこの7曲のレコーディング・プロジェクトが本アルバムでついに完結しました。同郷の作曲家への共感と慈しみに満ちたパノハ弦楽四重奏団のドヴォルジャーク。既発売のアルバムも併せてお楽しみください。

チケット情報:草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

2012 年 6 月 1 日 金曜日

Flyer 本日6月1日(金)より「第33回 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」(8月17日〜30日/草津音楽の森国際コンサートホール)の前売りチケットの一般販売が開始されました。
 チケットの取り扱いはカメラータ・トウキョウおよび各プレイガイドにて行っております。

カメラータ・トウキョウ[〜8月16日] 03-5790-5560(平日10:00~18:00)
カメラータ・トウキョウ[8月17日~] 0279-88-7236(10:00~14:00/16:30~18:00)
Confetti (カンフェティ) 0120-240-540(平日10:00~18:00)
チケットぴあ(Pコード:171-082) 0570-02-9999
e+(イープラス)

 6月1日10時現在、ご予約の電話が殺到しており大変繋がりにくい状態となっております。また、ご予約されたチケットは到着まで数日~1週間ほどお時間をいただくことがございます。大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。

■コンサートの詳しい情報は草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの公式サイトにてご案内しております。