‘ジャズ’ タグのついている投稿

タワレコ『intoxicate』にて松谷穣のアルバムが紹介されました

2022 年 12 月 14 日 水曜日

25CJ-5鎌倉ジャズ物語タワーレコードが発行するフリー・マガジン、『intoxicate』最新号(vol.161/12月10日発行)の「OCHANOMA-REVIEW」コーナーにて、書籍『鎌倉ジャズ物語 ピアニスト・松谷穣が生きた進駐軍クラブと歌謡曲の時代』(筒井之隆 著/中央公論新社)とともに、インサイツ/カメラータより発売中のアルバム『春よりも若く/松谷穣』(25CJ-5)が紹介されました。

『intoxicate』はタワーレコード各店舗にて無料配布中です。また、タワーレコードオンラインでも110円(別途送料:全国一律220円)にて数量限定で販売中です。ぜひご覧ください。

書籍『鎌倉ジャズ物語』にて松谷穣のアルバムが紹介されました

2022 年 10 月 27 日 木曜日

25CJ-5鎌倉ジャズ物語2022年10月7日に中央公論新社より刊行された『鎌倉ジャズ物語 ピアニスト・松谷穣が生きた進駐軍クラブと歌謡曲の時代』(筒井之隆 著)にて、インサイツ/カメラータより発売中のアルバム『春よりも若く/松谷穣』(25CJ-5)が紹介されました。

同書は、鎌倉の小さな米軍クラブ「リビエラ」からピアニスト・歌手として活動をスタートさせ、戦後のジャズ界で活躍した松谷穣の生涯に迫った書籍。ナンシー梅木、沢たまき、上野尊子ら名ジャズ・ヴォーカリストを育て、歌謡界では藤山一郎、淡谷のり子の伴奏、キャンディーズ、山口百恵らの歌唱指導まで、ジャズからポップスへと続く戦後音楽史とともに歩んできた松谷穣の姿が、数多くのエピソードとともに語られています。

その松谷は晩年の1992,93年、息子の松谷翠らと本アルバム、『春よりも若く』をレコーディングしましたが、アルバムが発売された翌年の1995年に85歳で他界。松谷の長年にわたる音楽キャリアにおいて最初で最後のアルバムとなりました。

「こんな味わいのあるジャズ・ヴォーカルを聴いたのは久し振りで、今回、このCDを世に送りだせることは僕のジャズ・プロデューサー生活の中でも最大の誇りだと思っている。何たって松谷さんの歌の中には人生がある。こんな『歌』は、世界中さがしたって、そうありゃしない」
[弊社プロデューサー:井阪紘/アルバムのライナー・ノーツより]

書籍『鎌倉ジャズ物語』とともに、アルバム『春よりも若く』もぜひお楽しみください。

【訃報】アルト・サックス奏者 リー・コニッツさん

2020 年 4 月 18 日 土曜日

リー・コニッツ2020年4月15日(ニューヨーク現地時間)、アルト・サックス奏者のリー・コニッツさんが新型コロナウイルスによる肺炎で永眠されました。享年92歳でした。

生前、弊社のジャズ・レーベル「インサイツ」にて、コニッツさんのレコーディング・プロデューサーを務めた井阪紘からのコメントと共に、弊社スタッフ一同、ここに慎んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。


「Lee Konitzの死を悼む」/井阪紘

リー・コニッツ、92歳。ニューヨークで、コロナウイルスによる肺炎で4日前に亡くなった。1927年生まれ。22歳頃からレニー・トリスターノの音楽に共感して、『Subconscious-Lee』(1955年)というアルバムを1949年にレコーディングした。リーはその時まだ22歳だったので、いかに才能があったのかがわかる。そしてその1枚で一躍注目された。

その前年、1948年から始まったマイルス・デイヴィスの『Birth of the Cool』(1957年)のセッションにも彼は参加している。その次には、1955年にアトランティックで初のリーダー・アルバム『Lee Konitz with Warne Marsh』を録音。これは、今も名盤として聴き続けられている。

その頃、ジャズを聴き始めた私は、まだ中、高校生。リー・コニッツは偉大で、遠くの存在のレコード・アーティストだった。

龝吉敏子のビッグバンドの録音で一区切り終えた1980年頃に、偶然リーと知り合い、日本にコンサートとレコーディングで呼ぶようになって、自分自身の「Insights」と言うレーベルを立ち上げ、リーと2枚ほど一緒に録音の仕事をした。

彼はレコーディングの仕事は大好きだったようで、色々話し合いながらアルバムを作るのは楽しい時間だった。

最初はドン・フリードマンとの1枚ゲイリー・フォスターとウォーン・マーシュに因んだ2枚目では、西海岸でトリスターノ派の2人が意気投合して音楽に没頭する姿を見られて、良い思い出になっている。

もう一度、飲んでジャズや音楽、いろいろ話をしたかった。だが、今は叶わない。

合掌。

[井阪紘/レコード・プロデューサー]


リー・コニッツ ディスコグラフィー
リー・コニッツ meets ドン・フリードマン(25CJ-10)
ボディ・アンド・ソウル~ウォーン・マーシュに捧ぐ/リー・コニッツ&ゲイリー・フォスター(25CJ-12)

2017年3月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD/LP]

2017 年 3 月 25 日 土曜日

CMSB-28037「スイングブロス」レーベルの4月新譜(3月25日発売)は『岸ミツアキ・トリオ・アンド・ハリー・アレン』(CMSB-28037)です。

昨年5月にリリースされた『ベスト II』(CMSB-30002)から約1年ぶりのリリースとなる岸ミツアキの新作は、彼のトリオにテナー・サックスのハリー・アレンを迎えた伝統派ジャズの必聴盤! ハリー・アレンは全トラックに参加し、ボサノバ・リズム曲も多数収録しました。

CMSL-30001また、本アルバムは通常の12cm CD以外に30cmのアナログ盤も同時リリース。岸とハリーの共演をCDとLPで聴きくらべてみるのもまた一興でしょう。

(※CDとLPでは一部収録曲が異なっています。詳細は各紹介ページをご覧ください)

2016年5月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2016 年 5 月 25 日 水曜日

CMSB-30002「スイングブロス」レーベルの6月新譜(5月25日発売)は『岸ミツアキ/ベスト II』(CMSB-30002)です。

4月25日に発売されたニューアルバム『メイビー・ノー・ワン・ノウズ/岸ミツアキ』(CMSB-25002)に続いて登場した本作は、岸ミツアキが2004年から13年にかけてSwingBrosレーベルに残したアルバムから、選りすぐりの16トラックを収めたベスト盤第2弾です。

岸ミツアキ本人による想い出に耽る解説と、セッションやツアー、オフステージのスナップなど、思い出深い写真が一杯のブックレットも楽しいファン必携のアルバムに仕上がっています。

2016年4月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2016 年 4 月 25 日 月曜日

CMSB-25002久々のリリースとなる「スイングブロス」レーベルの5月新譜(4月25日発売)は『メイビー・ノー・ワン・ノウズ/岸ミツアキ』(CMSB-25002)です。

「そろそろソロでしょ!」──ファンからの声にこたえた、岸ミツアキ(ピアノ)のオリジナル・アルバム14作目にして初、待望のソロ・アルバムです。「煙が目にしみる」「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」「エヴリタイム・ウイ・セイ・グッバイ」「この素晴らしき世界」などのスタンダードなバラード曲に、岸オリジナルの「メイビー・ノ・ワン・ノウズ」を加えた15のトラックでは、リスナーを心地良い世界へ誘います。

2013年5月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2013 年 5 月 25 日 土曜日

CMSB-28036 「スイングブロス」レーベルの6月新譜(5月25日発売)は『ブルー・ボッサ/ハリー・アレン』(CMSB-28036)です。
毎年夏の恒例となったハリー・アレン(テナー・サックス)の最新ボサノヴァ・アルバムの登場です。今回はブラジル出身のホメロ・ルバンボ(ギター)、アドリアーノ・サントス(ドラムス/パーカッション)を迎え、「ビギン・ザ・ビギン」「いそしぎ」などの人気曲などを、シンプルで爽やかな演奏で彩ったサウンドで収録。
 まもなく訪れる夏にピッタリのアルバムです。

2013年4月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2013 年 4 月 25 日 木曜日

CMSB-28035 「スイングブロス」レーベルの5月新譜(4月25日発売)は『ラヴ・アット・ファースト・サイト/岸ミツアキ』(CMSB-28035)です。
 岸ミツアキ自身が最も信頼し、故ジョージ・シアリングが最も愛したベーシスト、ニール・スウェインソン、ベニー・グッドマン楽団を皮切りに、今やベイシー楽団のバンド・マスターとして活躍するドラマー、デニス・マックレル、そしてピアノの岸ミツアキが組んだトリオによる最新アルバムです。
 今回は、最近の岸のライヴで人気を博しているナンバーの中から“愛”をテーマとした曲を集めました。岸ならではのユーモアを交えたライナーノーツもファン必見・必読です。

2012年10月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2012 年 10 月 25 日 木曜日

CMSB-15001CMSB-15002CMSB-15003CMSB-15004CMSB-15005

「スイングブロス」レーベルの11月新譜(10月25日発売)は《癒しジャズ・シリーズ》全5枚を同時リリースいたします。これまでの「スイングブロス」レーベルの音源から、ゆったりとしたメロディの美しい演奏、お馴染みのスタンダード・ナンバーを5つのテーマに分けてコンピレーション。各タイトルは全12曲収録で約60分。優しい音色と演奏は、日常のさまざまなシーンで耳からのリラクゼーションをサポートいたします。
お気軽にお楽しみいただけるよう、各タイトル¥1,500(税込¥1,575)でご提供いたします。

癒しジャズ〜バラード(CMSB-15001)
癒しジャズ〜ボサノヴァ(CMSB-15002)
癒しジャズ〜クラシック(CMSB-15003)
癒しジャズ〜ノスタルジア(CMSB-15004)
癒しジャズ〜コーヒーブレイク(CMSB-15005)

2012年6月25日新譜のご案内[ジャズ:スイングブロス/CD]

2012 年 6 月 25 日 月曜日

CMSB-28033 「スイングブロス」レーベルの7月新譜(6月25日発売)は『お熱いのがお好き〜マリリン・モンローを歌う/レベッカ・キルゴア&ハリー・アレン・カルテット』(CMSB-28033)です。突然の死から50年、8月5日の命日を前にマリリン・モンローの愛した歌を、ニューヨーク、リージェンシー・ホテルのナイトクラブ「ファインスタイン」で行われているショーをそのままのメンバー、曲順で再現したアルバムです。マキシン・サリヴァンやアニタ・オデイなどの影響を受けたヴェテラン・ヴォーカリスト、レベッカ・“ベッキー”・キルゴアのスイング感溢れる明るい歌声を、ハリー・アレン・カルテットがサポートします。