12月18日(水)に東京文化会館 小ホールで開催されました「野田暉行 追悼演奏会」はおかげさまで多くのお客様にお越しいただき、大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。
当日のアンコール曲は以下の通りです。
■アンコール
野田暉行:SMILE〜ヴァイオリンとピアノのための(2019)
植村理葉(ヴァイオリン)/岡田博美(ピアノ)
12月18日(水)に東京文化会館 小ホールで開催されました「野田暉行 追悼演奏会」はおかげさまで多くのお客様にお越しいただき、大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。
当日のアンコール曲は以下の通りです。
■アンコール
野田暉行:SMILE〜ヴァイオリンとピアノのための(2019)
植村理葉(ヴァイオリン)/岡田博美(ピアノ)
来たる12月18日(水)、東京文化会館 小ホールにて開催される「野田暉行 追悼演奏会」の当日券は、18:00から会場受付にて販売いたします。チケットは一般¥5,000/学生¥2,500(税込)です。全自由席となっておりますので、ご希望の席で鑑賞されたい方はお早めにお越しくださいませ。
なお、12月9日(月)以降に予約されたチケット料金のお支払いは、当日会場の受付での精算に切りかえさせていただきました。
会場への公共交通機関でのアクセスは、JR上野駅 公園口改札から徒歩約1分。東京メトロ 上野駅は7番出口から徒歩約5分、京成上野駅は正面口改札から徒歩約7分です。
■東京文化会館 アクセス情報
〒110-8716 東京都台東区上野公園5-45
TEL:03-3828-211
※お客様専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2024年12月18日(水)、東京文化会館 小ホールにて開催される「野田暉行 追悼演奏会」のチケット販売を開始いたします。
チケットは7月16日(火)の10:00より、弊社ホームページおよび電話(03-5790-5560/平日10:00〜18:00)にて販売を開始いたします。また、東京文化会館チケットサービス、および21世紀音楽の会事務局(ongaku21seiki@gmail.com)でも取り扱いを開始いたします。
公演の詳細は公演情報のページをご覧ください。
■野田暉行 追悼演奏会
■公演日:2024年12月18日(水) 19:00開演(18:30開場)
■会場:東京文化会館 小ホール
■全席自由:一般¥5,000/学生¥2,500
■出演:多久潤一朗(フルート)/藤本隆文(打楽器)/福田進一(ギター)/植村理葉(ヴァイオリン)/岡田博美(ピアノ)/黒田鈴尊(尺八)/平田紀子(箏)/山澤慧(チェロ)/クァルテット・エクセルシオ[順不同]
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2022年11月26日(土)に、東京文化会館 小ホールで開催されました「岡田博美 ピアノリサイタル2022」の配布プログラム中にある、野田暉行氏作品のプログラム解説部分に記載された下記の文章が、ご遺族のお申し出により、事実と相違があることが判明いたしました。従いまして、この誤りを心より深くお詫びし、次のように訂正させていただきます。
【訂正前】
亡くなられる前の2時間は、このソナタのことばかり気がかりなご様子で、ずっと話し続けていらしたと、香代子夫人から伺いました。
【訂正後】
ご息女瑛里子様が徹夜で看取られる13時間前まで、このピアノ・ソナタのことを作曲家として気にかけていらしたことを、ご逝去2時間前に駆けつけられた香代子夫人から伺いました。
2022年11月26日、東京文化会館にて開催された「岡田博美 ピアノリサイタル2022」でのライヴ録音が、NHK-FM「現代の音楽」にて、2023年1月15日(日)と22日(日)の2週にわたり放送されます。
「日本の3人─三善晃、矢代秋雄と野田暉行」と題された本リサイタルでは、同年2月に完成するも、公演前の9月に惜しくも逝去された野田の新作「ピアノ・ソナタ」も初演され、大きな話題となりました。
番組はNHK-FM以外に、パソコンおよびスマホアプリの「らじる★らじる」の聴き逃し配信でも聴取できます。ぜひご利用ください。
■現代の音楽/最近の公演から 岡田博美ピアノ・リサイタル
【放送日/曲目】
2023年1月15日(日) 8:10〜9:00/NHK-FM
野田暉行:オード・カプリシャス(1986)
野田暉行:ピアノ・ソナタ(2022)
野田暉行:「こどものアルバム」から「トロイカ」(1982)
2023年1月22日(日) 8:10〜9:00/NHK-FM
三善晃:ソナタ形式によるエチュード(1967)
三善晃:子守歌(1977/87改訂)
三善晃:アン・ヴェール(1980)
矢代秋雄:おすまし(1963)
矢代秋雄:じゃんけんとび(1972)
矢代秋雄:ピアノ・ソナタ(1960/61改訂)
矢代秋雄:夢の舟(1960)[編曲:岡田博美]
らじる★らじる 聴き逃し配信 でも聴取できます。
【出演】
岡田博美(ピアノ)/西村朗(司会)
※放送日や内容については、予告なく変更になることがございます。あしからずご了承ください。
2022年9月18日、作曲家の野田暉行さんが永眠されました。享年82歳でした。
野田暉行さんは1940年、三重県津市生まれ。1959年に東京藝術大学に入学し、作曲を池内友次郎、矢代秋雄、島岡譲、指揮を渡辺暁雄ら各氏に師事。1967年大学院修了後、2007年まで藝大にて教授、副学長、理事等に就き、新実徳英氏、西村朗氏ら多くの後進を育てました。学外でも日本音楽コンクール委員長、全日本学生音楽コンクール委員長等を歴任しました。
手がけた作品はオペラ、交響曲、協奏曲、室内楽、邦楽、合唱曲等多岐にわたり、1997年には国立能楽堂にて能「高山右近」を初演しました。2000年には作曲家の会「21世紀音楽の会」を結成。代表および名誉顧問を務め、作曲家たちに交流や創作の機会をつくるために尽力しました。
弊社スタッフ一同、ここに慎んで哀悼の意を表し、安らかな眠りにつかれますよう、お祈り申し上げます。
[野田暉行 ディスコグラフィー]
●野田暉行:交響曲 第1番(CMCD-50016)
●ピアノ協奏曲(CMCD-50005)
●「庭園にて」/野田暉行 作品集 II(30CM-344)
●モノドラマ〜野田暉行 ピアノ作品集/岡田博美(pf)(CMCD-28016)
※その他の野田作品収録アルバムはこちらをご覧ください。