‘アルディッティ弦楽四重奏団’ タグのついている投稿

タワレコ『Mikiki』『intoxicate』にて西村朗=アルディッティSQのアルバムが紹介されました

2024 年 6 月 24 日 月曜日

CMCD-2836428CM-524タワーレコードの音楽ガイドネットメディア『Mikiki』、およびタワーレコードが発行するフリー・マガジン、『intoxicate(イントキシケイト)』最新号(vol.170/6月20日発行)にて、アルディッティ弦楽四重奏団アーヴィン・アルディッティ(第1ヴァイオリン)のインタヴュー、および西村朗のCDが掲載されました。

1990年、アルディッティSQはカザルスホール(東京)で西村朗の「弦楽四重奏のためのヘテロフォニー」(1975~87)を演奏。同曲は西村の初の弦楽四重奏曲であり、「ヘテロフォニー」の名を冠した最初の作品でもありました。そしてアルディッティSQの演奏を聴いた西村は多いに感銘を受け、カザルスホールの委嘱でアルディッティSQのために「弦楽四重奏曲 第2番〈光の波〉」(1992)を作曲しました。

そして2024年8月、サントリーホールにて開催される「サマーフェスティバル2024〈ザ・プロデューサー・シリーズ〉」に、アーヴィンは同シリーズのプロデューサーおよびアルディッティSQのメンバーとして出演。アーヴィンの60歳を祝し西村が作曲した「弦楽四重奏曲第5番『シェーシャ[聖蛇]』」(2013)が同シリーズの演目のひとつに加えられました。

『Mikiki』では、アーヴィン・アルディッティのインタヴュー全文をご覧いただけます。
『intoxicate』のInstagramFacebookX(旧Twitter)の各アカウントも併せてご覧ください。

西村朗×アルディッティSQの「シェーシャ」が『レコード芸術』特選盤に

2019 年 4 月 22 日 月曜日

CMCD-283642月28日に発売されたCD『アルディッティSQプレイズ 西村 朗/シェーシャ[聖蛇]』(CMCD-28364)が『レコード芸術』誌の最新刊(2019年5月号)で【特選盤】に選出されました。

誌面では長木誠司氏から、「西村のアジア的な想像力には、常に新しい形象が加わっていく。そのイメージの根源や様相には果てがないようだ」と評され、白石美雪氏からも、「音をぶつけて動的なエネルギーを引き出し、燃焼させて輝く。アルディッティ弦楽四重奏団ならではの起爆力だ」と評されました。

2019年2月28日新譜のご案内[クラシック/CD]

2019 年 2 月 28 日 木曜日

CMCD-28364カメラータの3月新譜(2月28日発売)は『アルディッティSQプレイズ 西村 朗/シェーシャ[聖蛇]』(CMCD-28364)です。

文化庁芸術祭レコード部門大賞に輝いたアルバム『エイヴィアン[鳥]』(28CM-524)、弦楽四重奏曲第4番を中心に収録した『ヌルシンハ[人獅子]』(CMCD-28217)に続く、アルディッティ弦楽四重奏団による西村朗の弦楽四重奏曲集第3弾。

西村が、世界的ヴァイオリニスト、アーヴィン・アルディッティの還暦を祝って作曲し、ロンドンのウィグモア・ホールで初演された表題曲「シェーシャ[聖蛇]」(弦楽四重奏曲第5番)から、2017年にアルディッティ四重奏団に捧げた「朱雀」(同第6番)までの近作、全3作品を、来日の機会をとらえセッション録音した必聴の音源です。