【訃報】箏曲家 野坂操壽(野坂惠子)さん

野坂操壽2019年8月27日、箏曲家の野坂操壽(野坂惠子)さんが永眠されました。享年81歳でした。

野坂さんは母親である初代・野坂操壽(そうじゅ)氏から手ほどきを受け、9歳で加藤柔子氏に師事。東京藝術大学修士課程を修了し、1965年の第1回目のリサイタルを皮切りに、国内だけでなく海外でも多数のリサイタルを行いました。1982年まで日本音楽集団のメンバーとしても活動、1994年には作曲家の伊福部昭氏に師事するなど、現代曲やクラシックなど幅広いジャンルで演奏活動を行う一方で、1969年に二十絃箏、1991年には二十五絃箏を発表するなど、箏そのものの表現力を高めるためにも尽力しました。

2003年には二代目として野坂操壽を襲名。2007年からは全ての演奏活動を野坂操壽として行うようになりました。芸術祭優秀賞(1971)、松尾芸能賞優秀賞(1992)、ミュージック・ペンクラブ賞(2000)、芸術選奨文部科学大臣賞(2002)、紫綬褒章(2003)、中島健蔵現代音楽賞およびエクソンモービル音楽賞(2006)、旭日小綬章(2009)、日本藝術院賞(2011)など多数を受賞/受章。東京藝術大学、桐朋学園芸術短期大学等で教鞭を執り、後進の育成にも務めました。

弊社スタッフ一同、ここに慎んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

野坂操壽(野坂惠子) ディスコグラフィー
偲琴(CMCD-28252)
七ツのヴェールの踊り―バレエ・サロメに依る 伊福部昭 作品集(CMCD-28096)
交響譚詩~野坂惠子リサイタル(28CM-651)
琵琶行~伊福部昭作品集(28CM-558)
鬢多々良/伊福部昭 作品集(28CM-290)
伊福部昭:全歌曲/藍川由美(20CM-641~2)
明治の唱歌とエッケルトの仕事/藍川由美(CMCD-28108)
コンチェルト・レクイエム/三木稔 選集 II(CMCD-50015)
のはらうた/三木稔 選集III(28CM-143)
鳳凰三連/三木稔 選集 IV(15CM-223~4)
天籟地響/廣瀬量平(CMCD-50003)
焔の螺旋~新実徳英管弦楽作品集(30CM-526)

タグ: , ,