カメラータの4月新譜(3月25日発売)は2タイトルです。
1タイトル目は『モーツァルト:ピアノ作品集/遠山慶子』(CMCD-28318)です。
2005年の『ドビュッシー:前奏曲集 第2巻』から9年、ウェルナー・ヒンクとの共演による『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ選集』の録音完結から7年。日本ピアノ界の至宝、遠山慶子による待望の最新録音は、定評あるモーツァルトのピアノ作品集です。2014年、80歳の年に草津音楽祭で演奏したピアノ・ソナタ K.545、同年ウィーン弦楽四重奏団との共演で紀尾井ホールで演奏したピアノ四重奏曲 第1番他をライヴ収録。遠山慶子のモーツァルトを求め、各地から集まった聴衆を深い感動に導いた名演が、ディスクでよみがえります。
2タイトル目は『現代日本マンドリン・オーケストラ作品集II/メトロポリタン・マンドリン・オーケストラ』(CDT-1098)です。
私は心の中で密かに「快挙だ!」と叫んだ……[齋藤純一郎/元西ドイツ・キール州立歌劇場指揮者、日本指揮者協会幹事]
1986年に結成されたメトロポリタン・マンドリン・オーケストラは、内外の作曲家への委嘱を行う一方、マーラー、ベルク、ドビュッシー、ラヴェル、シベリウスなど近現代の作曲家の作品を演奏するなど、常にマンドリン音楽の可能性を模索し演奏活動を行っている実力派集団です。その彼らの最新盤は、松平頼暁、湯浅譲二、南聡、北爪道夫ら日本の現代音楽界を代表する作曲家のマンドリン作品を収録。25年に及ぶ共演を重ねている指揮の小出雄聖に、太田真紀(ソプラノ)、亀井庸州(ヴァイオリン)、福田進一(ギター)らのソリストを迎えた意欲作です。