カメラータの4月新譜(3月25日発売)は『OTTAVA 5 「春、ウィーンにて」』(CPCD-38005)です。
日本でただひとつのクラシック音楽専門として2007年に開局したインターネット・ラジオ局OTTAVA(オッターヴァ)と、ウィーンにも拠点をもつカメラータ・トウキョウの初コラボCDです。カメラータが得意とする、ウィーン関連の作品やウィーンの音楽家による豊富な音源の中から、OTTAVAのプレゼンター(DJ)を務める音楽ジャーナリスト・評論家の林田直樹が、「春を感じる」「春の一日に聴きたい」名曲をテーマに珠玉の10曲をセレクト。
演奏もカール・ハインツ・シュッツ(フルート)、アルベナ・ダナイローヴァ(ヴァイオリン)、トビアス・リー(ヴィオラ)、タマーシュ・ヴァルガ(チェロ)、ラルス・ミヒャエル・ストランスキー(ホルン)、そしてウィーン弦楽四重奏団など、ウィーン・フィル関係のメンバーを中心とした贅沢な顔ぶれです。
心地よい春〜初夏のプライベートタイムを演出する1枚! 音楽のギフトとしてもおススメです。
タグ: OTTAVA, アルベナ・ダナイローヴァ, アンサンブル・プリズマ・ウィーン, ウィーン・コンツェルト・フェライン, ウィーン弦楽四重奏団, オッターヴァ, オトマール・ミュラー, カメラータ・シュルツ, カール・ハインツ・シュッツ、, キンボー・イシイ, ギゼラ・マシャエキ=ベア, クリストファー・ヒンターフーバー, ゲルハルト・マーシュナー, タマーシュ・ヴァルガ, トビアス・リー, ハンス・ペーター・オクセンホファー, フィルハーモニック・アンサンブル・ウィーン“モーツァルティステン”, ブルーノ・ワインマイスター, マティアス・シュルツ, ミヒャエル・ブラデラー, ミラン・トゥルコヴィッチ, ラルス・ミヒャエル・ストランスキー, レオノーレ・オウマイアー, ヴォルフガング・シュルツ, 林田直樹, 森美加