‘金子仁美’ タグのついている投稿

金子仁美の新譜が『音楽の友』、朝日新聞で紹介されました

2024 年 1 月 18 日 木曜日

CMCD-2838612月25日に発売された金子仁美の新譜『Nの二乗(自然・数)〜金子仁美:管弦楽作品集』(CMCD-28386)が、『音楽の友』誌の最新(2024年2月)号、「今月のイチオシ!」コーナーで紹介されました。
誌面では満津岡信育氏から、「フィボナッチ数列を素材に『数』による方法を表現することによって音に息が吹き込まれ、その容赦ない響きが生み出す世界は、多くの人の耳を惹き付けることだろう」と評されました。

【1月19日追記】
また、同タイトルは同日発刊の朝日新聞夕刊「For Your Collection」コーナーでも紹介されました。
紙面では矢澤孝樹氏から、「轟然たる音響と繊細な感覚で世界をわしづかむ力技にねじり倒される」と評されました。

※朝日新聞デジタル会員に登録されている方は、こちらのページで記事全文をご覧になれます。

2023年12月25日新譜のご案内[クラシック/CD]

2023 年 12 月 22 日 金曜日

カメラータの1月新譜(12月25日発売)は2タイトルです。

CMCD-283891タイトル目は『マルセル・モイーズへのオマージュ~フルーティストの黄金時代/伊藤公一&水野久美』です。

京都市交響楽団で30余年、首席奏者として活躍し、ソロや室内楽でも数々の名演を繰り広げるフルーティスト、伊藤公一
フレンチスクールを継承する名手の待望のアルバムは、マルセル・モイーズに捧げる珠玉の作品集となりました。
演奏活動60年を超え、今なお進化し続ける伊藤公一の80歳の記録でもあります。
フルート音楽ファン必聴の1枚です。

CMCD-283862タイトル目は『Nの二乗(自然・数)〜金子仁美:管弦楽作品集』(CMCD-28386)です。

「……かくして金子仁美という作曲家は、フィボナッチ数列、グレゴリオ聖歌、分子構造といった音楽外の何事かを手がかりにしつつ、そこで得られた素材を、類例のないかたちで容赦なくグイグイと回転させ、繰り返しながら新しい説話性へとたどりつこうとしている」
音楽学・沼野雄司(ライナー・ノーツより)
作曲家、金子仁美の管弦楽作品4曲を、野平一郎を始めとする日本を代表する演奏家・演奏団体によるライヴ収録で初CD化。音楽史に刻まれた貴重な音源をお届けいたします。

2017年6月10日新譜のご案内[クラシック/CD]

2017 年 6 月 10 日 土曜日

カメラータの6月新譜(6月10日発売)は2タイトルです。

CMCD-283481タイトル目は『池辺晋一郎:交響曲第10番「次の時代のために」&小交響曲ほか』(CMCD-28348)です。

地球が、自然と人為双方の視座で抜き差しならない状況にある今、「『次の時代』というキイワードが脳裏に住まない日は、一日もない」(池辺晋一郎/2016年1月、交響曲第10番初演時プログラムより)。

交響曲第9番の作曲から2年、東日本大震災への想いに深く関わる池辺晋一郎の一連の交響曲シリーズに新たな1作、第10番「次の時代のために」(第65回尾高賞受賞作品)が加わりました。当アルバムには、「次の時代…」を標題に刻んだ2011年以降作曲の三部作を中心に、全5曲が収録されています。

CMCD-283492タイトル目は『Japan Now/飯野明日香』(CMCD-28349)です。

2014年度レコード・アカデミー賞(現代曲部門)受賞の前作『France Now』から3年、飯野明日香の待望の3rdアルバムは、日本の現役作曲家7人の作品を収録した、その名も「JAPAN NOW」。

鋭い感性と豊かな音楽性で、日本発の現代ピアノ作品の「今」を鮮やかに聴かせます。

なお、飯野明日香の本アルバムの発売を記念し、来たる6月25日(日)に東京文化会館にて「Parfum du Futur vol.17 JAPAN NOW/飯野明日香 CD発売記念コンサート」を行います。演奏会の詳細およびチケット等の情報は弊社のコンサートのページをご覧ください。