facebook
             
             
コンサート情報 
アーティスト 
チケット購入 
コンサートのお問合せ 
Artists 会社概要 お問合せ English サイトマップ プライバシーポリシー        



    前のページへ戻る


 米澤傑 Suguru Yonezawa
 
米澤傑
Suguru Yonezawa
歌手
Singer
その他
テノール
 
■ プロフィール
 鹿児島大学医学部卒業。鹿児島大学名誉教授(医学部・病理学)。医学博士。キラメキテラスヘルスケアホスピタル トータルウェルネスセンター・センター長。鹿児島市医師会病院 病理部・顧問。
 松本美和子氏に師事。日本クラシック音楽コンクール声楽部門第1位およびグランプリ。太陽コンコルソ・カンツォーネ・イタリアーナ優勝、「鹿児島県芸術文化奨励賞」受賞。「蝶々夫人」や「カルメン」の主役、ベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」、ヴェルティ「レクイエム」、ロッシーニ「スタバト・マーテル」、メンデルスゾーン「最初のワルプルギスの夜」等のソリストを務める。ルーマニアで「最高のテノール」、東京で「マリオ・デル・モナコの声を持つ医学部教授」と話題になる。世界的名テノールのN.マルティヌッチやG.ジャコミーニとのジョイントリサイタルでは、ニューヨークの音楽記者が『米澤の歌った「清きアイーダ」の最後の高音は、メトロポリタン歌劇場でも聴いたことのない素晴らしいものであった』と世界中に発信。イタリアと日本でのオペラ「トゥーランドット」のカラフ王子役、上皇后陛下のご臨席を賜ったサントリーホールでのモーツァルト「レクイエム」のソリスト、「第九」アジア初演記念「よみがえる第九」のソリスト、松本美和子リサイタルでの「オテロ」二重唱、「かぎん くつろぎトーク&コンサート(TVキャスター草野仁氏とともに)」、徳島、大阪、鹿児島での「米澤傑テノール・リサイタル」などのいずれの公演でも高い評価を得る。
 NHKの「第九をうたおう」(指揮:井上道義)、FM名曲リサイタル、芸術劇場「二つの顔をもつ音楽家」、ならびにラジオ深夜便に出演。湘南クラシックサロンに出演。
 日本病理学会で最も名誉ある「日本病理学賞」受賞。「高松宮妃癌研究基金助成金」受領。
 各種がんマーカー等の論文の著者世界ランキング第6位(日本人第1位)にランクイン。
 CD「誰も寝てはならぬ/米澤傑テノール・オペラアリア集(G.ステーファノ指揮/ソフィア国立歌劇場管弦楽団)」は、ヒットチャートでたびたび第1位を取得(検索:楽天市場 米澤傑)。

■ Profile

■ リンク
公式ホームページ:傑作の会 kessaku-no-kai.com

■ その他

■ 来日/演奏会

■ 過去の演奏会
2023年7月14日(金) 「米澤傑 テノール・リサイタル」
2023年11月17日(金) 「世紀のテノール 米澤傑(音楽プロデューサー:中野雄)と仲間がお贈りするオペラアリアと二重唱の夕べ」
2024年11月8日(金) 「米澤傑 テノールリサイタル歌の百貨店」

■ 米澤傑の商品

◎CD

◎DVD/BD